2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 管理人 中学受験算数の入試問題 大阪星光の2021年度算数は難しかったのか? 大阪星光の2021年度算数の難易度と傾向 ざっと眺めてみます。 小問5個でできた大問1 大問1は小問5個あって、⑴が小数計算、やけに簡単。 ⑵は2つの三角形の重なった図形で、面積の差を求めるもの。これも受験生ならすぐに対 […]
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 管理人 中学受験の算数を得意科目にする 算数が「できる」「できない」は何で決まる? 算数ができたら、あんな学校やこんな学校に合格できる! もちろん、算数だけできてもだめですが、 難関と言われる学校では、ほとんどのところで、高い「算数力」が要求されます。 では、この算数力、何で決まるのでしょう。 算数力を […]
2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 管理人 中学受験では行きたい学校を目指す! 入試結果から考える~大阪星光の算数で高得点する方法 大阪星光の入試を得点から見てみましょう 大阪星光に合格するための得点の目安は? 2021年度入試、合格最低点は285点(400点満点) これはほぼ70%以上を正解しないといけないという結果です。 そして算数は受験者平均が […]
2015年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 管理人 中学受験の算数を得意科目にする 灘中学校 2015年度 算数第1日(その1) 灘中1日目の算数は難しい 受験者平均が40点そこそこだった灘中の1日目の問題を順にご紹介します。 鍛えに鍛えた猛者たちが受験する灘中学校。その受験生が全力で解いても平均点が100点満点で40点そこそこ。 どれだけ難しい問 […]
2015年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 管理人 中学受験の算数を得意科目にする 大阪星光学院 2015年度 算数(その3) 大阪星光学院中学校の算数入試問題の概説も今回で最後です。 今回は、2枚目大問の5です。 大問5は整数問題です 5 ⑴ 4けたの整数 2□□5 で13の倍数となるものは□個あります。 ⑵ 4けたの整数で13の倍数となるもの […]
2014年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 管理人 子供を賢く育てたい~中学受験成功の秘訣 小学生になったとき、わが子を「算数ができる」子にする2つのポイント 入学後の算数を得意にする2つの「力」 将来、灘や東大寺学園といった最難関の学校に進学してくれる子に育ってほしい。 でもそんな優秀な子はほんの一握り。 わが子もその中に入ってくれないだろうか。 親なら誰しもこんな願望を、一 […]