算数の成績を上げたい! 2019.04.09 新着記事 中学受験、第1志望校受験を貫きたい! 2016.10.192022.09.17 難関中学、合格する子だけが持っている「はっきりした動機」 2021.05.162022.09.17 2022年度大阪星光の算数は「難解」だった? 2022.01.192022.09.17 算数の成績を上げたい! 算数が苦手だけど、志望校合格のためには得点力をつけないといけません。 ここに挙げた記事を手掛かりにして、算数の苦手なお子さんの「勉強方法」を見直してください。 必ず得点力は上げられます。まずは親であるあなたがお子さんの勉強をリードしてみてください。 算数で、難しいことを難しいまま教えても子供は伸びない!算数を「易しく」教える方法を考える 分数で考える「難しさ」 ある仕事を兄は10日で、弟は15日でやる。二人でやると何... 算数が嫌い・苦手なわが子にどうやって対処したらいいでしょう?算数が苦手・嫌いな子にどうやって勉強させるか? 今回のテーマはこれです。 どうやって勉強させていいか、分からなくなっ... 算数が苦手、どうにかしたいのですが苦手な算数をどうすればいいか分からない こんなご質問をいただきました。 詳細は伏せますが、同じようなお悩みの保護... 算数の土台を作り上げる大切さをご存知ですか?~その1算数の土台って何? だれでも算数の力をつけたい、もっと得点力を伸ばしたい、志望校の算数の問題が溶けるようになりたい、そ... 算数の土台を作り上げる大切さをご存知ですか?~その2算数の土台を作り上げる大切さ 前回の復習 算数の土台作りとして、 正確で速い計算力 考える土台になる... 計算力が算数の土台をつくる計算力が算数の土台をつくるってホントです! たかが計算、されど計算・・・ 算数を教えていると、子供たちの計算力の低さ... 新6年生、算数を要領よく復習したい!今まで通りのやり方で算数は追いつけない! 大手の進学塾では、たいてい5年の授業が終わる1月末ぐらいまでで、中学受験に対... 算数が「できる」「できない」は何で決まる?算数ができたら、あんな学校やこんな学校に合格できる! もちろん、算数だけできてもだめですが、 難関と言われる学校... 「算数ができない」子供の共通点と対策算数が苦手、じゃ、なぜそうなったのでしょう? 最近、算数が苦手な子の面倒を見る機会が多いのですが、5年とか6年で算数が... 算数を得意科目にするに戻る