
行きたい学校を目指そう
せっかく中学受験するのだったら、自分が行きたい学校、親が行かせたい学校を、何としても目指していく。そんな気持ちが非常に大切です。
もちろん、小6で、秋になってもなかなか偏差値が届かないことはあるでしょうし、その段階で志望校を変更することは、悪いことではありません。でも、最後の最後まであがいてみることで見えてくることもあります。
「第1志望校だけに執着しない」で、行きたい学校を広い視野で見つけていきましょう。
➤ 自分が行きたい学校の偏差値を知る
受験できるかどうか、という目安になる偏差値を知ったうえで、第1志望校に向かっていきましょう。
➤ 高校の大学受験結果を知る
➤ 併願校のことも知っておこう
➤ 中学のことをもっと知ろう
➤ 中学受験と入試結果
➤ 入試直前でさらに成績を伸ばす
➤ 志望校の過去問の扱い方
➤ 中学受験で通信教育って使えるのか?
➤ 進学塾をやめて受験できるか?
➤ 【参考】高校別大学受験結果の過去データ
➤ 【参考】中学入試過去データ