
大手の進学塾の概要をつかもう
関西の大手塾と言えば、浜学園,希学園,日能研,馬渕教室,能開センターなどが大手ですが,他にもSAPIX,進学館,成基学園なども、かなりの規模です。
ここでは、次の4つの塾を取り上げました。
「中学受験 大手の進学塾に通う意味」とか、「進学塾に入れる目的をもう一度考えよう」とか、「進学塾で成績を上げる子,下げる子って何が違う?」も、ぜひ参考にしてください。
塾の選び方も参考にしてね
- 中学受験の進学塾選び⑴ 近場で探す
- 中学受験の進学塾選び⑵ 良し悪しは責任者次第だ!
- 中学受験の進学塾選び⑶ 能開センターが熱い!?
- 進学塾の選び方~塾のオリジナルテキストで考えてみた~
- 疑問の残る指導
塾の選び方に関しては、こちらも参考にしてください → 中学受験に成功するための進学塾の選び方
合格実績も気にしよう
- 2016年度 難関中学 塾別合格者数(関西)
- 2016年度 関関同立の附属中学 塾別合格者数
- 2016年度 塾別中学合格実績比較 中堅進学校編
- 中学受験と塾の神話
- 2016年度灘中学校入試結果と塾の仁義なき闘い
個別指導にも注目する!
本当に進学塾は必要か、通信教育などで代用できないか?
進学塾、通わせないといけない?
Z会など,通信教育は?
通信教育といえば、ベネッセの進研ゼミが有名ですが、他にもたくさんの通信教育があります。
Z会は、もとは大学受験専門でしたが、近年は、幼児教育まで進出してきました。もちろん、中学受験にも。Z会は中学受験で使えるか?
夏期講習や特訓授業について
ここでは、特訓授業の選択の可否や夏期講習の要不要をまとめました。
ただ、夏期講習も、塾によって扱いが異なりますから、要不要は一概に言えないのがつらいところ。