
さすがに、塾講師の立場から言えば、小学校低学年のうちから「中学受験」を意識して
「ガンガンさせる」というのは、やりすぎな気がします。
毎日塾通い、家に帰ったら宿題宿題・・・
もっと自由にできる時間を与えてあげてほしい、本気でそう思います。
だって、1、2年から勉強で追い立てても、結局高学年で失速しますよ。
そうならないために、そして、逆に後半にぐんぐん伸びる子にするために、やっておくべきことがあるはずです。
ここに挙げた記事は、管理人が経験上、こういう子が伸びるのに、と常々思っていた事柄です。
ぜひ参考にしてください。
小学校の低学年ですが,中学受験に向けて何をしておけばいいですか?
小1の「算数と国語」で 同時に学年1番になる方法、という記事