中学受験に悩みはつきもの~今までいただいた教育相談から 2019.04.19 新着記事 中学受験、第1志望校受験を貫きたい! 2016.10.192022.09.17 難関中学、合格する子だけが持っている「はっきりした動機」 2021.05.162022.09.17 2022年度大阪星光の算数は「難解」だった? 2022.01.192022.09.17 受験にまつわる教育相談 今までいただいた保護者の方からの質問メールのうち、これをお読みの方に役に立つだろうと思うものをピックアップして掲載しています。 子どもが塾の宿題をごまかしていましたこんなご相談を受けました。 新5年生の男子。志望校は灘・東大寺あたり。3年からH学園にいれて勉強させてきました。 ... 公開模試の点数が悪かった~親としてどう接するといいのか?公開模試の成績が悪かった、とか、復習テストの結果が良くなかった、とか、子供が塾通いしていると、何度も直面する問題です。 ... 5年生の夏休み前、今から転塾はありですか?保護者の方から「転塾」するかどうかの質問が届きました 5年生ですが、近所の小さな学習塾に通っています。一応、中堅校あた... 夏期講習は受講しないという選択肢もある~塾ごとに対応は異なります進学塾の夏期講習、受講した方がいいでしょうか? 毎年、夏前の時期には、こういったご質問をよくいただきます。 個別... 「夏期講習会、参加しないといけないのか」問題に答えます夏期講習は受講した方がいいか? 毎年夏休み前の時期が来ると、保護者からこう質問されます。 夏期講習は受講した方がいい... 浜学園の夏期講習は学年と子供の状況で受講するかどうかを考えましょう浜学園の夏期講習は、受講した方がいいでしょうか? 各塾とも夏期講習に向けて動く6月。 夏期講習の申し込みが始まり... 算数が嫌い・苦手なわが子にどうやって対処したらいいでしょう?算数が苦手・嫌いな子にどうやって勉強させるか? 今回のテーマはこれです。 どうやって勉強させていいか、分からなくなっ... 灘中を受けさせてあげるべきでしょうか?受験校を変更すべきかどうか… 6年の11月ごろのご相談です。 6年生の保護者からのご相談。 今のところ、1日目 灘... 塾に訊きづらい、相談しづらいご質問やご相談があれば親と子の中学受験マニュアル、もうすぐ5周年(^-^; このブログを始めてなんと5年近くたちました。 今まで休み休... 中学受験と親のサポートに戻る