併願出願を考えましょう 2019.04.23 新着記事 中学受験、第1志望校受験を貫きたい! 2016.10.192022.09.17 難関中学、合格する子だけが持っている「はっきりした動機」 2021.05.162022.09.17 2022年度大阪星光の算数は「難解」だった? 2022.01.192022.09.17 併願する学校を決める 第1志望校は○○中学!って言っても、絶対合格するという保証はありません。そこで、第2志望、第3志望と、受験日程を見ながら何校か併願することになります。 ここでは併願校を考えるための参考になる記事を集めました。 併願の受験パターンを決める 中学入試~併願の受験パターンを決めてしまう11月は受験校を決めていく月 塾の最終懇談はだいたい11月 中学入試まであと2か月の11月になれば、ほぼすべての塾で... 男子、女子それぞれの併願校選び 中学受験の併願校選び(男子)入試まであとわずか、受験校決定の懇談に臨む 大手の塾にお子様を通わせられている保護者の方は、受験校を決定していくための... 中学受験の併願校選び(女子)関西中学受験、女子の最難関は激戦! 女子の最難関は今や洛南ですが、これに、名門神戸女学院、進学校で名高い四天王寺、西大... 受験校はいつ決めるのか 受験する学校は、いつ、どうやって決まるのですか?志望校と受験校は違う? 現小6生は、受験まであと何か月であっても、志望校合格に向けて、日々頑張っていかないといけません... 併願受験を考えるときの「あれこれ」 西大和の入試問題って正しく学力を測れるの?入試問題で学力を正しく測る? 今回は、以前から気になっていたことをズバリ書きます。 (学校関係者の方、すみません... 開明中学校は第一志望校にするか併願校にするか開明中学校~かつての大阪貿易学院 今回は、かつて大阪貿易学院中学校という名称だった、開明中学校を取り上げます。 管理... 高槻中学校を併願する!2019年度、高槻中学校の入試日程 A日程1月19日(土),B日程20日(日)の2回。 ということは、どうしても... 清風中学校を併願する大阪、上本町にある清風中学校 マンモス校です。 中学校だけで1学年400人程度。 高校からの募集が300名程度... 男子受験生の最後の砦になるか、清風中学高槻中の共学化で男子受験生の選択肢は減る 男子受験生にとっては、特に塾の公開の偏差値が50~56、7あたりの受験生にと... 清風南海と西大和が入試を面白くしている!?関西の中学入試日程と2つの学校の動き 解禁日はセンター試験と同じ日程で、だいたい1月の中旬の土曜日となっています。 ... 「行きたい学校を目指す」にもどる