第1志望校合格のために、成績を上げたい! 2019.05.09 新着記事 受験だけではない、脳の成長に役立つ知育玩具を考えてみた その2 2023.03.222023.03.23 受験だけではない、脳の成長に役立つ知育玩具を考えてみた その1 2023.03.22 中学受験は親の自己満足なのか 2023.03.202023.03.22 志望校に行くために、もっと成績を上げたい! ➤ 家庭学習と学習環境の大切さを知っておこう 勉強のさせ方と学習環境の話~まとめ家庭ではなかなか勉強が進まない、すぐに気が散って集中しない、など中学受験を考える親をイラっとさせます。勉強のさせ方、勉強場所、もう一度見直してもいいのではないですか? ➤ 教科ごとの勉強方法について書きました 教科ごとの勉強の仕方~まとめ入試に必要な4教科、算数、国語、理科、社会の勉強方法をまとめてみました。 ➤ 5年生、一番重要な学年で「成績を上げる」 5年生の間に最難関に近づく勉強をする!中学受験を考えたとき、小5というのは非常に大切な学年です。ここでしっかり力をつけておかないと、最難関の受験に向かうのは非常に厳しくなります。そんな5年の勉強への取り組み方をまとめました。 ➤ 6年生、最後の頑張りで、第1志望校に王手! 最難関校合格に王手をかける勉強法~6年生6年生はこの1年の過ごし方が志望校受験に直結します。見事合格を勝ち取るのか、それとも不合格に涙を呑むか、すべてこれからにかかっています。 ➤ 成績を上げる「勉強方法の見直し」 勉強方法を見直したら成績は上がる~まとめせっかく進学塾に通っているのに成績が思わしくない。何時間も机に向かっている割に成績がパッとしない。そんな方は、一度こちらに書いた記事を読んで実践してみてください。