進学塾で受験を目指すか、個別指導で受験を目指すか
中学受験を考えるとき、大手の進学塾に入って志望校を目指すという人は圧倒的多数だと思いますが、中には個別指導や家庭教師だけで中学受験する人もいます。
また、これらを併用する受験生もけっこういるように感じています。
さらに、Z会などの通信だけで受験するという人も、少数ですがいます。
どんなスタイルで受験していくかは、ご家庭の方針で決まってきますが、今回は、子供の性格や状況で、どのスタイルで受験勉強を進めたら志望校合格につながるのか、簡単にまとめてみました。
これから進学塾に入れようか、お考えの場合はご参考になさってください。
費用の問題は切り離せません
その前に、どれぐらいの金額まで拠出できるか、これは非常に重要です。
子どもの性格に一番合ったスタイルで受験させたいから、費用は問題ではないというご家庭もあるでしょう。
進学塾に入れた場合
普通、進学塾に4年から入れると、月謝が月3万円ほど。
5年では月4万円~5万円
6年では月5万円~7万円
夏や冬の講習時に5万円~15万円
選択教科数や特訓を受講するかどうかで費用は変わりますが、概ね以上の額が必要になります。
個別指導や家庭教師では
家庭教師や個別指導はピンキリですが、大学生のアルバイトではなく、プロの指導経験豊かな講師に頼むと
1時間当たり7、8千円~
仮に8千円で、ひと月分を計算してみましょう。
週に算数を4時間、国語2時間、理科社会各1.5時間として合計9時間×8000×4=28万8千円
通信講座を利用すると
Z会の通信講座は、月2万円ほど。
ただ選択するものによって多少変わってきます。
さらに、Z会ではスクーリングを設定しており、これに参加すればもう少しかかります。
進学塾が向いている子供
すでに進学塾に通っている場合
ある家庭教師紹介会社のホームページに、次のような子は進学塾に向いています、と書いてありました。
列挙すると
・塾の授業やペースでやっていける。
・塾の授業が理解できている。
・塾の宿題を家庭学習でこなしている。
・基礎が分かっているし、応用問題もこなしている。
・苦手な単元はほとんどない。
・志望校に偏差値が届いている。
・積極的に質問ができる。
断言します。これらすべてがきちんとできる子はまずいません。
だいたいどんな子でも、塾のペースに必死でついていってるし、宿題をこなすのに精いっぱいだし、基礎も応用も弱点なくすべてきちんとこなすなんてことはあり得ません。
自分の子供をよく観察してください。
何とか、苦しみながらも宿題をこなしている。正答率は5割以上あればOK。
苦手な単元を残しながらも、もがきながら自力で何とかしようとする、そういう意識のある子が進学塾に向いているのです。
もう一度言います。すべてをきちんとできなくても、気持ちが前を向いている子は、進学塾で十分やっていけます。
進学塾が向いていない子供
同じ家庭教師紹介会社のホームページで、進学塾が向いていないパターンとされている子は
・進学塾のペースについていけない。
・進学塾の授業があまり理解できない。
・家庭学習の勉強のやり方が分かっておらず、宿題以外何をしたらいいか分からない。
・基礎ができていない。
・苦手な単元があり、模試で大幅に点数を落としてしまう。
・志望校に偏差値が届いてない。
・塾などでなかなか質問ができない。
ま、たくさん列挙されています。
大手の進学塾で長年教えてきた経験から言うと、これらのどれかに当てはまる子は通塾している子の4分の1程度だったように思います。
「家庭学習の勉強のやり方が分かっておらず、宿題以外何をしたらいいか分からない。」
こう言われると、たいていの親はギョッとします。
そうなんです。たいていの子供は宿題をしたらそれでおしまい。
ですが、宿題や言われた課題をきちんとできる子は、それだけで、心配しなくても第一志望校に受かってきます。
「苦手な単元があり、模試で大幅に点数を落としてしまう。」
これもたいていの子供に当てはまります。だいたい、苦手単元のない子の方が珍しい。
塾では、そのために同じ単元を何度も繰り返し勉強させるシステムになっているのです。
初めて習ったときには分かりづらいことも、2度目、3度目で理解していくというのは普通にあることです。
ですから、この点も心配はいりません。(入試前の夏休みにまだ弱点を多数抱えていたら問題です。)
個別指導が有効なのは
では、個別指導が有効なのはどんな場合なんでしょうか。
ひとつは、苦手単元がはっきりしている場合。
その苦手な部分を徹底的にテコ入れしてもらうことで、偏差値が大きく伸びる場合があります。
次に、進学塾の授業についていけていない(復習テストなどで、継続して6割を取れないなど)場合。
思い切って、進学塾をやめて、個別指導に特化することも必要な場合です。
さらに、5年の途中や6年になってから進学塾通いを始めた場合。
その進学塾である程度フォローしてくれる場合もありますが、抜けが多いときには、少しのフォローだけでは追いつきません。
こういったときは、個別指導は力強い味方になります。
結論は
子供の性格により、集団の進学塾に通わせるのか、個別指導で行くのか、と考えるのはよくありません。
5年になる前なら、まず進学塾にということを考えましょう。
その塾での課題をどうこなしていくか、親が一緒に考えて前に進んでいくといいでしょう。
最初からすべてをきちんとこなせることはまずありません。親子で試行錯誤を繰り返しながら、わが子に合った最適な方法を見つけていきましょう。
4年生でペースをつかめば、5年生の勉強は、内容が濃くはなりますが、ひどく落ち込むということは無いように思います。
個別指導は、その課題をどうしてもこなせない場合の最後の手段としてもいいと思います。
また、積極的に活用するのであれば、今、進学塾でやっているレベルのさらに上のレベルのこともこなしていきたいというときに、個別指導は有効です。
問題は、5年生や6年生になっても自分のやり方ができていない場合。宿題のやり方がいい加減だったり、時間を上手に使えていないような場合です。当然、思ったように点数は伸びません。
こんな場合は、てこ入れのために、個別指導を考えてあげましょう。
5年の途中や6年になってから進学塾通いを始めたときは、フォロー用に個別指導を考えてあげましょう。
おまけ
どうしても個別指導を考えないといけない、と思ったら、進学塾が併設している個別指導よりは、個別指導専門の塾か、プロの家庭教師(どちらも値段は張ります)を考えていきましょう。(結局はその方は得です。)
家庭教師派遣センターは、たくさんありますから、まず資料を取り寄せて、じっくり検討しましょう。
講師の質、金額、講師の交代などチェックしてください。
無料体験は必ずやってください。
何人か試せるのであれば、ぜひ試して、自分の子に合った先生を選んでください。
ボクのやっている「スカイプ個別指導」もお勧めです。
算数と国語に限られますが、基本レベルから最上級の最難関レベルまで、きちんと対応しています。
算数では、塾で習ったことのフォローや難問の解説、苦手単元の補助プリント作成と実践など。場合によっては基本から順に授業を進めることもあります。
国語では、子供のレベルに応じて、読解への取り組み方と記述の仕方、選択肢の扱い方など、けっこう短時間で確実に効果の出る方法を教え込んでいきます。
自分で言うのもなんですが、ホントにおすすめ(^^♪
スカイプ個別指導国語はこちら
https://xn--o9jm959tz7ehnk3d5765aop1a.net/skype-kokugo/