東大合格者数ランキング 2014年度版

遅ればせながら、今年2014年度の東大合格者数ランキングをお届けします。

高校別東大合格者数ランキング2014

合格者数設置母体高校名所在地
158私立開成東京
104国立筑波大学附属駒場東京
104私立兵庫
81私立麻布東京
75私立駒場東邦東京
71私立聖光学院神奈川
69私立桜蔭東京
67私立栄光学園神奈川
56国立東京学芸大学附属東京
48私立渋谷教育学園幕張千葉
41私立ラ・サール鹿児島
40私立海城東京
38私立久留米大学附設福岡
37公立日比谷東京
34私立浅野神奈川
33公立浦和(県立)埼玉
33私立豊島岡女子学園東京
31公立西東京
31私立東大寺学園奈良
29国立筑波大学附属東京

ランキングの特徴

  • ベスト10はすべて中高一貫校です。
  • 駒場東邦や聖光学院、豊島岡女子などは過去最高の実績となりました。

ToudaiAkamon1

近年の大学受験の傾向は?

これは、東大に限りませんが、近年の大学入試の特徴として、3つのことが言われています。

ひとつは現役志向。浪人してまで行く大学にこだわらない、それよりも早く大学を卒業した方がいい。浪人してまで行く価値が見いだせない。

不況の影響もあるのでしょう。親は、経済的な負担が少ない現役での進学を望みます。受験生も無理にチャレンジしない。様々な理由はあると思いますが、この現役志向がすすんでいます。(受験生自体のマーケットの減少と、この現役志向が代々木ゼミナールの多数の校舎閉校の理由ですね。)

2つ目は、安定志向。危険を冒してまで難関大学に挑戦せず、合格可能性の高い大学ばかり受ける傾向が強いようです。先の現役志向ともリンクしていますね。

3番目が、地元志向。これは、少子化から親が子どもを手元においておきたい気持ちが強く、地元大学への進学を勧めていることも影響しているのでしょう。受験生は東京の大学を受けずに、現役で地元の大学へ進学するのが普通になってきているようです。
この受験生の動向は、東京大学や京都大学といった、日本の誇る最難関の大学にまで影響を与えています。

例えば東京大学。

5年前に比べて関東地方からの合格者の割合が、47.3%から56%にアップしています。

地方の受験生は東京大学の理系に進学することより、地元国公立大医学部を選択する傾向が強くなっています。

こういった要因が、東京大学の関東ローカル化を促しているといえるのではないでしょうか。

日本の将来を支える頭脳集団としての大学として、今後様々な改革が実施されるでしょう。

そして、その改革が奏功し、多くの受験生が、東大に行きたいと思わせられるように、一刻も早く世界の有名大学に伍する本当の意味での実力をもった大学になってほしいと思います。

toudai4

記事が気に入ったら「いいね」してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください