灘中を受けさせてあげるべきでしょうか?

中学受験で親のサポートは欠かせない

受験校を変更すべきかどうか…

6年の11月ごろのご相談です。

6年生の保護者からのご相談。

今のところ、1日目 灘 2日目 灘 西大和 3日目 東大寺と受験のスケジュールを考えています。

高槻や洛星の願書も用意して、いつでも出願できるようにしておきたいと準備はしています。

ところが、先日あった、某塾の灘中プレ模試の結果が、Bに近いC判定。

公開でもA判定は取ったことがなく、よくてB判定という状態でしたが、このまま灘中目指して突っ走っていいものかどうか悩んでいます。

6年の11月、受験校確定は難しい

11月も半ばを過ぎると、入試まで2か月。

実際に受験する学校を、できれば11月末までに確定していかなければなりません。

今の時期、やはり多いご相談は、判定がよくないけれど第一志望校を受験させるべきか、1ランク落として、無難な線を狙うべきか、というものです。

ご質問者の場合は、灘をあきらめたら、地理的な関係で、大阪星光を初日に受験するということでした。

第一志望の灘をあきらめた場合、次善の策として、甲陽にするか、大阪星光を受験するかは校風や立地などでも変わってきますが、この親御さんは、

  • ここまで「灘を目指してがんばってきた」子供の気持ちを優先して、このまま灘志望で頑張らせてあげたい気もする。
  • 親として、冷静に考えると、合格可能性の低くなる入試をさせるのは、実際問題としてどうなのか。

この2点で心が揺れていらっしゃいました。

B判定とC判定はかなりかぶっている

ところで、灘中入試に関して、少し、聞いた話を書きます。

以前、灘中の校長先生か、副校長の先生がおっしゃっていました。

「入試をもう一度同じ受験者でやれば、おそらく合格者のうちの3分の1は入れかわると思います。」

そうなんです。受験者の実力は、上位の一握りの受験生を除けば、ほぼ伯仲しています。(現場での感覚から)

ですから、極端なことを言えば、受験生の上位4分の1と下位4分の1を除いた残りは、合格しても、不合格になってもおかしくないのです。

ちょうど判定B、Cが出るゾーンと重なりそうです。

ということは、つまり、B判定で受験しようが、C判定で受験しようがその時の体調や、試験問題によって、合格・不合格が変わると考えられます。

こういったことも、当初の予定通り受験するか否かということの判断基準のひとつにするといいのではないでしょうか。

もちろんそれだけではなく、受験生本人の状況(まだ伸びているかどうか、向かっていく気持ちが強いかどうか、1ランク下の学校を提示したとき、簡単になびいてしまうかどうかなどなど)も十分考慮しないといけません。

今回相談があった受験生の保護者には、そういった点をお話しし、さらに国語と理科が強いことから、東大寺を押さえる可能性が高いと判断したので、このまま灘を予定通り受けてみたらいかがかとお話ししました。

最後は親が責任を持って

最終的に決定するのは親御さんであり、塾の講師ではありません。

ですから、こちらとしてできることは、親御さんが「正しい判断」を下せるように、少しでも役に立つような話、参考にしていただけそうな話をしていくだけです。

十分に子供と相談し、一度決めたらあとは迷うことなく前へ進んでください。

塾で受験校を決めるにもどる

教育相談に戻る

記事が気に入ったら「いいね」してください!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました