
まずは事前入試
関西で受験できる事前入試といえば、愛光中学(愛媛・共学)、函館ラサール中学(北海道・男子)、岡山中学(岡山・共学)、香川誠陵中学(香川・共学)、土佐塾(高知・共学)、海陽中学(愛知・男子)などがあります。
現地(各中学校)まで足を運べば、鹿児島にあるラサール中学や岡山の岡山白陵も受験できますし、住民票があるのなら西大和の県外入試も受けられないわけではありません。
今年は
4日 岡山中学校
6日 香川誠陵中学校
8日 土佐塾中学校 函館ラサール中学校
9日 愛光中学校
という日程になっています。
海陽中学校は何度か入試を行います。
それがこちら。
特別給費生入試 2015 年12 月12 日(土)
入試Ⅰ・帰国生入試Ⅰ 2015 年12 月20 日(日)
入試Ⅱ・帰国生入試Ⅱ 2016 年 1 月 6 日(水)
今現在(今日は1月8日です)、すでに合格発表まで行った学校もあれば、まだ入試前という学校もあります。
合否の結果報告もぼちぼち出してくれているという状況です。
どこを選んで受けていくか
すでに今年(2016年度)は結果も出始めていますから、来年受験する人のために書いておきたいと思います。
事前入試、どこを受験すべきかですね。
男子なら
男子で東大寺や星光以上の学校を考えている人は、愛光か、函館ラサール。
管理人の感覚では、どちらも星光より若干易しいという感じです。
男子で次のレベルの高槻や清風南海、六甲を考えているなら、土佐塾。
愛光や函館ラサールほど難しくはありませんが、明星や清風レベルだと不合格になる可能性も大いにあります。
けっこう楽に合格が取ってこれるのは岡山中学。でも、ここの東大・医学部コースというのはなかなか難しい。
次に女子。
洛南、西大和、四天王寺(医志コース)希望者は愛光は外せない気がします。
四天王寺の英数Ⅱとか神戸女学院なら、愛光でもいいですが、土佐塾でもオーケー。
要は、練習になるかならないか、ですから。
ほとんど不合格の出ない香川誠陵でもいいぐらいです。
本番の入試で大阪星光以上や、女子で四天王寺医志コースなどの最難関校にチャレンジしていくのなら、難しいところにぶつかっていくという気持ちが大切ですから、愛光や函館ラサールなど、不合格になってもおかしくないところを狙った方がいい。
もし、失敗したときは、原因をしっかり考えさせ、次の第一志望校に向けて気持ちをもう一度盛り上げるということは必要です。失敗で火がつくタイプもいますから。
中堅以下はあえてチャレンジさせない
中堅校やそれ以下の学校を第一志望にしているみんなは、ここでチャレンジしないことも大切。きちんと合格を取って勢いをつけて本番に臨めるようにしてあげた方がいい。
中には、「うちの息子、ここにいたっても本気にならないので、一度本番前に痛い目にあった方がいい」という保護者もいらっしゃいますが、失敗したというダメージは、思っている以上に大きい。
そこから立ち直りきれないうちに本番を迎えてしまう可能性が高くなります。
こんなところで冒険は絶対にやめた方がいい!
最難関校狙いは、事前入試もチャレンジする、中堅校狙いは事前入試は堅実に!これでしょう。