関西女子中学校の最難関
かつては神戸女学院中学校と人気を2分した四天王寺中学校
関西の女子中学校の中で、神戸女学院と並んで人気のある学校が四天王寺です。
かつては、優秀な女子の受験生は、最上位が神戸女学院に、最上位から上位の生徒たちが四天王寺にという感じで、四天王寺の方が、コース分けがあった分、入りやすい印象でした。(それでも英数コースに合格することは難しかった。この当時のコースの呼び名は「英数コース」「標準コース」でした。)
月日は流れ、今では、四天王寺も3つのコースに分かれ、上から「医志コース」「英数Ⅱコース」「英数Ⅰコース」に。
女子の最上位の生徒には、洛南や西大和という選択肢も加わりました。
つまり、今では女子の成績最上位者は、何となく偏差値順に「洛南」「西大和」「四天王寺医志コース」「神戸女学院」「四天王寺英数コース」「清風南海スーパー特進」といったところに割り振られて進学していきます。
もちろん、一人でこのうちの2校、3校合格を取ってくる子もいます。
神戸女学院は大学実績公表はしていませんが、周辺から漏れ聞こえてくるところでは、かなり優秀な成績を収めている「らしい」。独特の校風に昔からファンがたくさんいる学校です。
勉強する人にとっての四天王寺という学校
四天王寺はそれと違い、大阪という庶民の街で生まれ育った学校です。本音と結果が全て。実利的な街「大阪」を絵にかいたような学校です。
早くからコース制を取り入れる、大学合格実績を前面に出す、など、女子高としては少々破天荒な改革を真っ先に行ってきた学校です。
入学していく子らも、上位のコースほど「次」に向けて一生懸命。いや、最下位の英数Ⅰコースでも、それに甘んじていられない生徒は必死です。
塾や予備校を掛け持ちしている生徒も多数。(もちろん、学校生活をエンジョイしている子らもたくさんいますが、彼女らも、学校の定期テストはきちんと乗り越えないといけません。何せ、やっている内容が「速く」「難解」なので、定期対策をしてくれる塾に通っている子も多いのです。)
ちなみに、次の成績上位者はどういった学校に進学しているのでしょう。
神戸海星、大阪桐蔭、帝塚山(奈良)、金蘭千里、智辯和歌山、須磨学園、清風南海特進、奈良学園に加えて、共学になった高槻が加わりました。
もちろん、コース制をとっている学校では、コースによって合格が取りやすかったり、難しくなったり、いろいろです。
ですが、これらの学校は、受験生親子にとったら「妥協の産物」になっているケースも多いようです。
本音では、最上位グループに合格させたかった。(でも成績がそこまで伸びなかった)
四天王寺中学校・高等学校の大学合格実績
さて、ここで今回の本題、四天王寺高校の大学実績について。
四天王寺という学校は、医学系への進学率が高い、本当でしょうか?
実際、どこかにも書きましたが、ここを目指している子供たちの多くは、親やおじいちゃん、おばあちゃんがお医者さんだったり、兄姉が医学部に進学した医者の卵だったりします。
いわゆる「医者の家系」ですね。
もちろん、そうじゃないご家庭の方も多いとは思うのですが、医者の家系が目立つのは事実です。
で、その「医学部医学科」、なかでも国公立大学医学部医学科合格者数は、2018年度入試で63名、2019年度入試で50名。
これは、全国的にもかなり上位の好成績。
難関国公立大学の合格者数は、2019年度は東大4名、京大7名、阪大33名、神戸大24名など。
医学部医学科が多い分、東大や京大は少なく感じますが、しかしさすが女子の最難関という感じです。
塾や予備校への通学率はかなり高い
ですが、いろいろと耳に入って来る話では、できる子のほとんどは中学生のときから塾や予備校通い。
教育熱心なご家庭が多く、お医者様のご家庭が多かったりと、財力があるお家が多いようなので、
ダブルスクールが普通だとか。
近辺の研伸館や鉄緑会、駿台など、または個別を掛け持ちしている人も多い。
もちろん、みんながみんなそうという訳ではないにしても、その割合はかなり高く、
中学・高校の6年間はひたすら「勉強」「勉強」の毎日らしい。
実は、洛南や西大和、清風南海に行った子に話を聞いても事情はさほど変わりません。
学校の成績が中間ぐらいの子らは、近所の四天王寺専門の塾でテスト対策などをしてもらっているという話です。
難関を突破して中学に入学しても、まだまだ先は長いですね。
高校と大学進学を考えるに戻る